デイキャンプ
台風がくる前日の17日
青森小泊半島のつけ根にある脇本海岸に、
だんぶり池を通して交流のある弘前HEP21のメンバーでデイキャンプに行ってきました

風が強かったですが、なんとか台風が来る前に間に合いました
昼前に到着したので、さっそく昼食のホットドック作り

パンにソーセージを挟んでアルミホイルで包みます

それを空の牛乳パックに入れ

コンロにおいて火をつけます!

牛乳パックが燃え尽きたころには

こんがりいい感じ!

これはいいですね~
燃えカスもほとんど残らないので、後片付けも楽
(教えてくれた方は、朝御飯の定番としているそうです)
我が家でも定番になりそうです
お腹がいっぱいになったら、磯遊び

カニ、ヤドカリ、貝、クラゲ、アメフラシなどみつけて子供達も喜んでしました
久しぶりに二人艇カヤックも積んでいったのですが、風強く断念
次回のお楽しみで
サビキ釣りにも挑戦
終始、子供達の仕掛け準備とコマセ入れ、安全管理に徹底して

大漁、大漁、よかったね~
その後、ロープワークを教わって(もやい結び)
早めの夕食(カツカレー 今回は時間がないのでレトルト)
最後に、準備してくれた木で焚火

これが、また面白かった
太い乾燥させた松の木に、チェンソーを使って入れた切れ目が入っており
その切れ目に着火剤を入れて落とすとと、見事に燃え上がりました
いろんな知恵があるもんです
やっぱり火は暖かくて良いですよね

見ているだけで飽きません

夕日は雲で見えませんでしたが、なんとか雨も降らず
いいデイキャンプでした
青森小泊半島のつけ根にある脇本海岸に、
だんぶり池を通して交流のある弘前HEP21のメンバーでデイキャンプに行ってきました

風が強かったですが、なんとか台風が来る前に間に合いました
昼前に到着したので、さっそく昼食のホットドック作り

パンにソーセージを挟んでアルミホイルで包みます

それを空の牛乳パックに入れ

コンロにおいて火をつけます!

牛乳パックが燃え尽きたころには

こんがりいい感じ!

これはいいですね~
燃えカスもほとんど残らないので、後片付けも楽
(教えてくれた方は、朝御飯の定番としているそうです)
我が家でも定番になりそうです
お腹がいっぱいになったら、磯遊び

カニ、ヤドカリ、貝、クラゲ、アメフラシなどみつけて子供達も喜んでしました
久しぶりに二人艇カヤックも積んでいったのですが、風強く断念
次回のお楽しみで
サビキ釣りにも挑戦
終始、子供達の仕掛け準備とコマセ入れ、安全管理に徹底して

大漁、大漁、よかったね~
その後、ロープワークを教わって(もやい結び)
早めの夕食(カツカレー 今回は時間がないのでレトルト)
最後に、準備してくれた木で焚火

これが、また面白かった
太い乾燥させた松の木に、チェンソーを使って入れた切れ目が入っており
その切れ目に着火剤を入れて落とすとと、見事に燃え上がりました
いろんな知恵があるもんです
やっぱり火は暖かくて良いですよね

見ているだけで飽きません

夕日は雲で見えませんでしたが、なんとか雨も降らず
いいデイキャンプでした
スポンサーサイト