2017年 大晦日 釣り納め
2017年 大晦日
能代沖に釣り納めに行ってきました~\(^o^)/
今シーズの天候からいくと、まずは船が出港できただけでもラッキーですよね
雪積もる中、AM6時出港
1時間強かかっていざテリ場へ
しかし、寒い
前半は周囲もほぼヒットのない厳しい時間帯
釣れない時間が約3時間半?
体も心もどんどん冷えていきます
AM10時半頃?、船長が群れを見つけたのか、潮が変わったのか、状況が変わります
良型のヒットが出始め、
私もなんとか刺し身サイズをゲット!

釣れると体が温まりますね(笑)

誘って頂いた知人は、流石に9キロ越えをゲットしてました!

私も5㎏にちょいかけるサイスをゲット

その後、なkなかなのラッシュもあり、腕がぱんぱん
13時過ぎ、沖上がりとなりました
海から見えるわが青春の白神山地(^-^)/

お正月の食材確保 任務完了です

さて、本日で今年も終了
ブログ更新が滞る事が増えてきました、無理せずのんびりと続けられればと思っています
今年1年ありがとうございます
来年も宜しくお願い致しますm(__)m
能代沖に釣り納めに行ってきました~\(^o^)/
今シーズの天候からいくと、まずは船が出港できただけでもラッキーですよね
雪積もる中、AM6時出港
1時間強かかっていざテリ場へ
しかし、寒い
前半は周囲もほぼヒットのない厳しい時間帯
釣れない時間が約3時間半?
体も心もどんどん冷えていきます
AM10時半頃?、船長が群れを見つけたのか、潮が変わったのか、状況が変わります
良型のヒットが出始め、
私もなんとか刺し身サイズをゲット!

釣れると体が温まりますね(笑)

誘って頂いた知人は、流石に9キロ越えをゲットしてました!

私も5㎏にちょいかけるサイスをゲット

その後、なkなかなのラッシュもあり、腕がぱんぱん
13時過ぎ、沖上がりとなりました
海から見えるわが青春の白神山地(^-^)/

お正月の食材確保 任務完了です

さて、本日で今年も終了
ブログ更新が滞る事が増えてきました、無理せずのんびりと続けられればと思っています
今年1年ありがとうございます
来年も宜しくお願い致しますm(__)m
スポンサーサイト
メリークリスマス!
今年も大館シャインニングストリート
ブリジキ中止なれど
Char Acoustic Tour 2017 in 金勇
柳家喬太郎 独演会
能代沖ブリジギング 荒天
12月2日(土)の仕事中にみた天気予報(GPV)で、日本海は結構な風マーク
こりゃ明日のジギングは中止だなと油断していたら
『出港~』のLINE
まじか!
夕方から柳家喬太郎さんの落語鑑賞
から慌てて準備して就寝
AM4時半出発 AM6時出港です
テリ場に1時間ちょいで到着
あれ、意外と波ないですね~
船酔い対策で朝御飯は食べないようにしたのですが、気分も悪くない
よし!
鉄ジグ スイムライダーを投入
気合十分と思ったら、突然軽くなる
いきなりスプリットリングからジグが取れてました・・・
前回と同様、出鼻をくじかれました(泣)
ただ、前回と違うのは、出遅れても周りで魚が上がってこない事
となりでポツリとあがるも後が続かない
次第に厳しい状況であることが分かってきました
それでもシャクリ続けます
相変わらず無駄に力が入ってしまうので、あっという間に腕が張ってきます
そこで、前回ロストしたので補充したコニファー190gへチェンジ
これ、抵抗が少なくて腕に優しいんですよね
そして、なんとかお土産となる80㎝クラスをゲット!
その後、小さなワラササイズを数匹追加して
まずまずの重量感の引きを味わってあがってきなのはこちら

かなりサイズを誇張して撮ってますけどね(笑)
しかし、予報通りこの頃から波風が強くなり
空には稲妻
あわてて船内へ避難
そして、恒例の船酔いが襲ってきました(泣)
前線が通り過ぎて釣り再開となりましたが、リバース・・・
それでも頑張ってしゃくり続けましたが、後半はすっかりペースダウン
そのまま終了となりました
なかなか厳しい釣行でした~
でも、寒ブリを食べればまた行きたくなってしまいます
日本酒もすすんじゃいますよね

初日、2日目、3日目と熟成していく刺身を味わい
残った切り身を今日はフライと漬け丼!

また行きたくなってきた(笑)
こりゃ明日のジギングは中止だなと油断していたら
『出港~』のLINE
まじか!
夕方から柳家喬太郎さんの落語鑑賞
から慌てて準備して就寝
AM4時半出発 AM6時出港です
テリ場に1時間ちょいで到着
あれ、意外と波ないですね~
船酔い対策で朝御飯は食べないようにしたのですが、気分も悪くない
よし!
鉄ジグ スイムライダーを投入
気合十分と思ったら、突然軽くなる
いきなりスプリットリングからジグが取れてました・・・
前回と同様、出鼻をくじかれました(泣)
ただ、前回と違うのは、出遅れても周りで魚が上がってこない事
となりでポツリとあがるも後が続かない
次第に厳しい状況であることが分かってきました
それでもシャクリ続けます
相変わらず無駄に力が入ってしまうので、あっという間に腕が張ってきます
そこで、前回ロストしたので補充したコニファー190gへチェンジ
これ、抵抗が少なくて腕に優しいんですよね
そして、なんとかお土産となる80㎝クラスをゲット!
その後、小さなワラササイズを数匹追加して
まずまずの重量感の引きを味わってあがってきなのはこちら

かなりサイズを誇張して撮ってますけどね(笑)
しかし、予報通りこの頃から波風が強くなり
空には稲妻
あわてて船内へ避難
そして、恒例の船酔いが襲ってきました(泣)
前線が通り過ぎて釣り再開となりましたが、リバース・・・
それでも頑張ってしゃくり続けましたが、後半はすっかりペースダウン
そのまま終了となりました
なかなか厳しい釣行でした~
でも、寒ブリを食べればまた行きたくなってしまいます
日本酒もすすんじゃいますよね

初日、2日目、3日目と熟成していく刺身を味わい
残った切り身を今日はフライと漬け丼!

また行きたくなってきた(笑)