fc2ブログ

3月11日陸奥湾船釣り

3月11日の平舘沖

船釣りに行ってきました

IMG_2507.jpg

朝焼け
気持ちい~

狙いはスロージギングでなんでも(根魚、ホッケ、サクラマス、ヒラメ、タラなど)

しかし、狙った魚の反応はいまいち
そして、サメの猛攻・・・

IMG_2512.jpg

相当な数のサメを釣りましたね笑

結局、なんとかソイを3匹とミズクサカレイ1匹
仲間はデカソイ、アイナメ、ホッケなどあげてましたね
残念ながらサクラマス、ヒラメの顔はみれず・・・

途中から風が強くなり、浅場に移動
仲間は餌釣りでミズグサガレイを連発

その後も風が収まらず12時過ぎに終了

それでも、船釣りできて楽しかったな~

仲間と歓談した後、ラーメン食べて帰宅

IMG_2520.jpg

なぜがミズクサカレイが増えてました笑

もう一つのお楽しみタイム開始

IMG_2521.jpg

ソイとミズクサカレイの刺身
やっぱりここは日本酒ですね

IMG_2522.jpg

同2種の唐揚げはハイボ-ルと一緒に

DSC02333.jpg

ミズクサガレイの4匹は一夜干しで翌日以降に食べました

どれも美味しかったな~

スポンサーサイト



森吉山登山

3月7日 天候jが少々怪しいですが、森吉山に行ってきました

登山と言っても、ロープウェイで高度稼いで、

IMG_2454.jpg

尾根道をゆっくり歩いて

IMG_2457.jpg

1時間半で頂上です

IMG_2473.jpg

降雪がなければ足跡がしっかりついてるのでまず迷う事はないですが、地図、GPSなどは当然必須
今回は、頂上手前から結構なガス、頂上付近は風が強く吹きさらしのため、足跡も見えずらくなっており、下山時に間違った方向に降りてしまう危険ありましたね

下山途中、モンスターの風裏で

IMG_2466.jpg

やっぱり外で食べるカップラーメンは最高!

ロープウェイ降りたら、秋田犬からおつかれさん!

IMG_2471.jpg

そして、10年以上振り?に打当温泉マタギの湯へ

ここでは、なぜかツキノワグマでなくヒグマのお出迎えなんですよね笑

IMG_2472.jpg

いい1日でした(^-^)


小友沼 雁のねぐら立ち 2023年2月26日

2023年2月26日の小友沼



また、湖面の一部しか解けておらず、雁(ハクガンもちらほら)の数はまだ少なかったですが、北帰行に向けて集まり始めているようで、春はもうすぐそこ!

追記:この1週間後の3月5日、かみさんが撮影してきた動画。数日前の暖気で一気に解けて、4日はもっと数が多かったそうです。

反田恭平&ジャパン・ナチュラル・オーケストラ コンサート in 山形

2月18日 反田恭平&ジャパン・ナチュラル・オーケストラのコンサートのため山形市へ行ってきました

山形は蕎麦が美味しいですよね~

IMG_2344.jpg

そして、コンサート

IMG_2347.jpg

いや~遠征して良かった
素晴らしい音楽でした!
と言ってもクラシック初心者なんで総評なんて書けませんが笑

この日は山形市に宿泊して

IMG_2356.jpg

美味しいお酒も楽しんできましたよ

少しずつ出かける機会も増えてきて、忙しくなってきました(^-^)

冬の陸奥湾船釣り

2月11日のお話

陸奥湾の船釣りのお誘いがあり参戦
真冬の船釣りは初体験ですね

スロジギタックルで、根魚、タラ、運よければサクラマス、ヒラメなど・・・

IMG_2292.jpg

カヤックでスロジギもどきはやってましたが、ちゃんとスロジキ狙いで釣りをするのも初めてかな

新しい釣りをあれこれ考えながらやるのは楽しいですね

釣果は根魚がぽつぽつと

IMG_2296.jpg

残念ながらヒラメ、サクラマスの姿は見えず

ホッケ、アイナメ(黄色い雄)は嬉しい

そして、終盤戦に嬉しいプチタラ祭り

IMG_2308.jpg

人生初タラです!

家で食べるには十分の釣果で終了~

IMG_2302.jpg

そして、定番のタラ鍋!

IMG_2306.jpg

これが予想を超える美味しさ
いや~ほんと美味しかった

白子は入ってなかったけど肝臓が、鍋に入れても、煮付けでも、酒飲みにはたまらない珍味でした

そして、ホッケ、タラのフライ

IMG_2314_20230314203428abc.jpg

ふっかふかで最高

一夜干しのホッケも旨かった~

IMG_2319.jpg

満足満足(^-^)

カウンター1
検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
プロフィール

giabendon

Author:giabendon
平成26年4月、ココログ多趣味悠々から引っ越してきました。(旧ブログはリンクからどうぞ)

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック